2023年08月31日

スウェディッシュレース^^^^プチアトリエで〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


プチアトリエコースは
経糸にリトアニアリネンを使い
スウェディッシュレースを織っていただいています

CIMG8465.JPG

緯糸はブルーを選んだA井さん

初めてのリネン
初めてのスウェディッシュレース

道のりはながいですが
1日織りましょう〜





心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


「藍染糸・最後の職人のガラ紡で織るセンター」
8/29up https://www.iichi.com/listing/item/2447290


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年08月30日

藍の作品完成〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


藍染の太めの糸で織っていた作品

完成しました

CIMG8449.JPG

iichiにアップしましたので
よろしければご覧ください


「藍染糸・最後の職人のガラ紡で織るセンター」

https://www.iichi.com/listing/item/2447290



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └リエコカメヤマ作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

紡ぎレッスンの依頼いただきました

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


先日
紡ぎレッスンの依頼がありました

大きく3つのご希望があるのですが

一つ目はマジャクラフトの紡ぎ車の使い方です

マジャはニュージーランド製の高級紡ぎ車
20万円以上のお値段です

以前レッスンに来た方が
マジャのローズに自分だけの模様を入れてもらった
思い入れの紡ぎ車で参加されたことがありました


今回の依頼者は
アートヤーンを作るために購入したそう

たしかに「アートヤーンに最適」と
紹介されています


さて、
その方はもう1台アシュフォードのジョイ2も使っているとのこと


私も紡いでいるこちら

ジョイ2 ダブルペダル

CIMG7586.JPG


推しの機種です
なぜなら
小さくたためるし

アートヤーン用のフライヤーとボビンで
ぶっといアートヤーンも紡ぐことができるから〜〜〜

それを聞いた依頼者は
「え〜〜〜〜!」と声をあげましたが

マジャの製品はまた違ういいところがあるかもね
本体はすべてむくの木材で美しく重い

レッスンはもっと先ですが
この紡ぎ車に触れるのを
楽しみにしています


心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 素材/material | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

夏の締め切りが3つ、そして

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


コロナ禍の新アトリエ
3年がたちました

レッスンの準備をするだけで
いっぱいいっぱい

アトリエレッスンと
リモートレッスン

振り返ると
よくやってきたと思う

いろいろな締め切りがあるけれど
最低限のものだけをやってきました

この夏
自主的締め切りが3つありました

なんとかその締め切りを守ることが
できた

自分をほめよう・・・
ほめていいね

さて
のばし続けているものが
1つあります
今は言えないけれど


こちらは締め切りなし

CIMG8431.JPG




心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

敬老の日の赤いちゃんちゃんこ➡今年は織りのいいもの

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


敬老の日の赤いちゃんちゃんこ

友人の旦那さんの写真
とにかく着ている・・・のかな?

今年は
赤い裂き織ポーチ

いかがでしょうか?

it-5ca2d64bbaeac-1200.jpg

こちらから https://www.iichi.com/listing/item/1599651



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └リエコカメヤマ作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

かせの糸はこの道具にかけます

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


糸の形態はいろいろ

自分で染めた糸はかせなので
このような道具にかけます

アトリエには2種類ありますが
こちらは”ふわり”

道具が軽く
かせの大きさに合わせるのが楽です

CIMG8429.JPG

ガラ紡は今
入手できるようになりましたが

一時職人さんが途絶えて
もうこれしかありません・・・
20キロほど
という時期がありました

そんな時仕入れたのがこのガラ紡
「最後の職人のガラ紡」と呼んでいました

糸は永遠にあるわけではないのです



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 素材/material | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

引きだしからいいもの見っけ!

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


自宅の裁縫道具が入っている引き出し

母も洋服をほどくとき
処分するとき
ホックやボタンなど
全部とっていましたっけね

グロンサンの入れ物には
未使用の縫い針が入っていました

CIMG8428.JPG

急にホックが欲しい!となったのです

なぜなら
五十肩がひどくて
かぶる洋服がつらいのです・・・

すごくゆったりか
前開きでないと
着る時「いたっ!」となる

いろいろ作る予定が
前開きじゃないとだめよね〜

となってしまった

ボタンとホックを組み合わせて
作りましょう



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

今回は28冊〜古書玉椿さんありがとう〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


何度目かの書籍整理

CIMG8424.JPG


今回は28冊
デヴィッドハミルトンの写真集や
洋裁本など

何度かお願いしている「古書玉椿」
https://tamatsubaki.net/

買取は
https://tamatsubaki.net/?mode=f3

手芸本の買取をしてくれます

自分の本が
また誰かの手に渡ると考えると
うれしいですね




心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └プロフィール/profile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

藍で始めました

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


経糸は藍染の糸と決めて

CIMG8425.JPG

この後試行錯誤あり
剣道の胴着のイメージで
織ることに決めました


敬老の日のプレゼントに
いいと思う

出来上がるまで
しばし




心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

ショックだったわ〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


時々見るEテレプログラム
”100分で名著”

CIMG8426.JPG

遅ればせながら(番組は6月に放送)
テキストで読みました

堤未果 氏が解説する
ナオミ・クライン著「ショック・ドクトリン」

災害や戦争など(ショック)を
政治家や大企業が利用して富を得るメカニズム

・・・ということらしい

テキストの30ページほどを読み
本当に気分が悪くなり
1月中断してしまいました

気を取り直して
最後まで読みましたが

私たちの宮城県知事のことまで
言及していました

震災の後
宮城県知事村井知事は
水産特区を導入

当事者ではないけれど
ずいぶんもめていた
と記憶している

その後
民営化したのは
仙台空港(民営化第1号だとか)

水道事業も心配や反対をものともせず
民営化
理由は膨らむ予算

仙台市の総合病院の統合・移転も
知事が言い出し
その理由をいくつか挙げていたけれど
その後
各病院が予算不足で困っている点を
強調し論点がスライドしている

そういうところは
本当にお上手

総合病院があるから
近くに移り住んだり
アパートを借りて治療に通ったり

小さなことに気づけない
そんな知事

いや
気づいていないふりかな?



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

小さな裂織マットをしいてミントを飾る

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


アトリエ庭のはじっこに
ミントを植えています

お花が咲き始めました
枝分かれした小さな花を
飾りました

CIMG8415.JPG


敷いたのは段染めにした布で織った
裂き織マット
半分に折って敷きました

このガラスの花びん

東京テキスタイルの同級生からの
返礼品

まだ旅行ができたころの
アフガニスタンのガラス

赤い模様がらせん状に入っている
たぶん吹きガラス

ありがとう



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

これ敷いて寝ています〜汗が引く〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


麻と未精錬絹で織ったクロス

CIMG8421.JPG


母の介護中
大汗をかく背中を見て
たまたま織っていたこのクロスを敷いてみました

天然素材
空きがある構造

パジャマの張り付きがなくなりましたっけ・・・

今は私が愛用中

空羽でも洗濯でぐずぐずに
ならないのは?

素材と織り方

そっけない布ですが
設計の意図が現れています


心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

夏服・だいたい自作

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


洋服はほぼ自分で作る日々
楽しいし達成感あります

ブラウスは
母の黒花模様の浴衣を藍染し
浴衣っぽい感じ払拭

CIMG8397.JPG

ブローチは経糸効果の
スウェーデンリネンで織ったバンド織

自撮りってむずかしいわあ〜〜〜


心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

ぴっちりの織り、美しい〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


プチアトリエコース
リモートで織っていただきました〜

CIMG8419.JPG

小さな手織りですが
なかなかに難しい

「1か所浮いちゃいました。」と
言っていたF田さん

あとから直す方法がありますよ〜

こんなこと、あんなこと
経験が作品を作っています



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年08月17日

リトアニアリネン 今月3回目の整経です

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜


リトアニアリネンの整経
今月は3回目

アトリエでのレッスン用
自宅リモート自分で機掛け用
リモート用4枚綜絖機掛け

となりました

こちらは週末お渡し分

CIMG8420.JPG

間に合わせないとね〜





心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年08月16日

最高のベルト織り〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



プチアトリエコース
リモートが続くA保さん

暑い中頑張って作品を送ってくれました

CIMG8366.JPG


緯糸に細いリネンを選びました

しっかり固く織られています
A保さんが得意とするところ

すばらしい出来上がりでした




心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年08月15日

同じ植物で染めてもこうなります

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


こちらは極太の絹

ちょ糸を精錬して草木で染めた糸です

CIMG8407.JPG

レッスンにY田さんが持ってきて
何にしましょうか、と

ちゃんとラベルは残っていまして
いずれも梅の枝で染め
媒染はどちらも鉄

でも右側の色は
花が開いた時期に枝を煮出して染めた色

本当に1年のある時期しか染まりません

以前
ほったらかして固いつぼみが開き
もったいないので染めたところ
この紫味のグレーが染まったのでした

自然からもらう色
ありがとう



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

送られてきた写真〜これで改善点がわかります!

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


プチアトリエコース
今月は
リモートを希望されたF城さん

リネンのマフラーが課題です
織り始めの写真が
送られてきました

IMG20230811110622.jpg

打ち込み加減などの確認です

この写真、
ありがたいことに布の両耳が写っていました

ちょっと気になる点を発見!!

織り方を聞いてみると
やはり・・・
それではきれいに織れません

素材やアイテムによって
テンション、打ち込みなど
微妙に変化させて織るといいのよん〜

布を見れば、また写真を見るだけでも
改善すべき点がわかりますよ〜

そんなところから
生まれました
↓ ↓ ↓

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆




心落ち着く手織りを
やってみたい方
ニュースレターも配信中です〜
↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年08月13日

ポーランドのお土産を見せてもらいました〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


レッスンにいらしたY田さん

お友達がポーランドに行かれたとか

こんな素敵なショルダーバッグを
見せてもらいました

CIMG8403.JPG

ピックアップのバンド織が
バッグの中ほどまでついています

CIMG8405.JPG

とてもきれいな手仕事

みせていただき
ありがとうございました!



心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

なんだか力説してました〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  


ショートレッスンはこんな感じ
http://r-kame.seesaa.net/article/499931609.html



 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


ひと月前の
いつでもレッスン

糸の選定や
色の合わせ方など

意見を出して
ひとつの作品に仕上げていきます

その日は着物の話題になり
裂き織にするか
洋服にするかの見極め

なかなか難しい

少し前のブームの時
帽子から服、バッグまで
すべて着物リメークのマダムに
出会ったものです

最近は洗練されてきた感じ

なんでも
広く見ると
いいのよね〜

全部いい、
全部だめ
じゃなく

だめの中から
素敵なものを拾い出して
何かを作るって
素敵じゃない?

てなことを
延々しゃべっていたようなきがします・・・

適切な書籍を差し出すのも
私の大切な仕事です

CIMG8409.JPG




心落ち着く手織りを
やってみたい方

↓ ↓


手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  


★ichiショップ トップはこちら★
https://www.iichi.com/shop/P9288982
ご覧いただけたら嬉しいです


・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └いつでもレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする