2023年09月30日

この織り、とっても考えていましたね〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜


ある日のいつでもレッスン定期

Y田さんが完成したバッグを見せてくれました

CIMG8564.JPG

もう、とってもすてきです

織り布は
細い柿渋糸をどう使うか
とっても悩み
組織を吟味

何パターンか考えた中から
選んだ模様です

杉綾の組織で
色糸でチェックになっています

持ち手の質感もぴったり
縫製もきれいにできていました〜〜〜


 
書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

iichi リエコカメヤマ
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆




posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └いつでもレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

牧野富太郎ごっこ

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜


小学校の教科書に載っていた牧野富太郎伝記?

その中の逸話に
葉をとって枝だけになったものからも
植物の名を言い当てた、とありました

私もやってみた
牧野富太郎ごっこ

わかった〜
これはシソ!

あはは、これはわかる〜〜〜

ある日のいつでもレッスン

Y田さんが小型の図鑑を持ってきて

「この前のブログにあった
ヒメムカシヨモギってこれですか?
実物は?」と

アトリエ庭で採取しました〜〜〜

CIMG8568.JPG


茎をつぶすと
渋いにおいがします


 
書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

iichi リエコカメヤマ
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆




posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └いつでもレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

小石丸、捜したわ〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜



あれどこだっけ?

小石丸の糸があったはず、と
このところ気になって
白糸の置き場を探していました

よく見れば
一番手前にあった!

CIMG8556.JPG

たくさんは買えなかったけれど
精錬後撚糸屋さんで撚りをかけてもらいました

※小石丸とは
皇室で飼われているものと同じカイコの品種

大切に持っている糸
他にもありますよ


 
書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

iichi リエコカメヤマ
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆




posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 素材/material | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

その場で足踏み〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜

そうです
その場で足踏みしています

これ、肯定的に考えています

コロナがいくら5類になったからって
それは政府の懐具合からの移行

援助がないということは
状況はより悪くなったと思います

仙台市は下水調査によると
週に1万人以上の感染者数が予想されていて

この夏以降
知人やその家族の感染を
きくこともありました


スピパは行ったことなく(!)
仲良しの生徒さんどうしで行った方は
楽しそうに買ったもののお話をしてくれましたね〜


今は遠くへは行かない私ですが
新制作のインスタに
絵画の部に初入選した方のインタビューがあって
とても面白かった

主婦だった女性が
武蔵野美術大の通信に入学し
白いキャンバスが怖くて1年何も描けず
留年したと

それでも
入学前と後では全く違ったと!

具体的に何が、までのお話はなかったけれど
よかったね〜
と思います

新制作のあの空気
私はスペースデザインに一度入選したことがある

またあそこへ行ってみたい

まきまき羊.JPG
※羊は記事とは無関係です

 



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

10月26日までキャンペーンでお得です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

突き詰めるはほどほどに〜教えられたように教えるにこだわらない

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


最初にお世話になった工房の先生は
女子美出身で着尺(着物)を織っていました

工房には白いかせ糸しかなく
生徒もすべて糸を染めて織ります

整経は大管を使い
少なくても8本程度の糸で
整経台で手延べをするスタイルでした

私が教え始めたとき
かせを小分けにしてもらい(これもレッスンの一部)
まずインディゴで染めることからしてもらいました

でもでも
インディゴで染めるということが
すぐにはわかってもらえない

建て染め
染液の中と上では色が変わるとか

染め重ねていくとか

まず一通りやって見せて
同じようにしてもらうのですが

糸がバケツに入りきらない、と
上から重しをした人がいて

ショックだった〜

私の説明が足りなかったのです

整経も同じく

今では
コーンで
1本でやるのも
目をつぶりましょう

1本の整経はデメリットもあることを
こころに留めてもらい・・・

そう、教えるほうも
成長しなければね
(老いるともいう)

本は1冊ではなく

CIMG8552.JPG

1冊ですべてがわかることはないからね
 



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

10月26日までキャンペーンでお得です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

バンド織はこんな風に織っていきます〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


リモートで生徒さんが自宅で織ったバンド織

きれいに織られてアトリエに戻って機ました

CIMG8550.JPG

専用の織り機でなくても
リジッドで織ることができます

ポイント色々ありますね〜



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

iichiは26日までキャンペーン中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年09月24日

玄関で織り雑誌を読む生徒さん

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


この日は
プチアトリエコース
アナログなリモートのF田さん

織り機の受け取りにいらっしゃいました

CIMG8547.JPG

アトリエにある雑誌を
熱心に読む〜の図


書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

変わり糸を使います

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


変わった糸を使います

一応モールヤーン
そして木綿

CIMG8545.JPG

けばけばと言うより
切った紙が挟んであるような糸です

ちくちくせず
ごわごわもしないので
肌に触れるアイテムもOKなの!

リモート用にお出ましです



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 素材/material | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

トワイニングの額

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


5年ほど前でしょうか
岩手県一関市在住の
トワイニングラグ作家ちばもとこさんに
ワークショップをお願いしました

一目一目織っていく感じ

こちらはアトリエ玄関にあります

CIMG8544.JPG

私が織ったトワイニングはこれ1点
たぶん性分に合わないのでしょう

ワークショップ参加の
いつもはお家の悩みを
プチプチ言っていたXさん

この時はちばさんのオーラにあって
「アトリエに行きたい、織っているところを見たい!!」
「すごい〜」と

お顔が違いました

個人的に高価なお土産も差し上げたみたい
お〜〜〜〜
私たちはそのおこぼれをいただきましたっけ

トワイニング
合う人は
永遠に続けている
ちばさんのように


書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

織るを簡単に考える、難しく考える

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


長く織っていると
織りってむずかしいわ〜と思います

そこをよりかみ砕いて
レッスンで教えるのは
もっと難しい

言葉と行動はちがうし
思うとおりに糸は動きませんよね?

あ〜堂々巡りです〜〜〜

そこを押し上げてくれるのは
気持ち

日本中で
世界中で
織っている人がいる。と思うと
勇気が湧いてくる

アクシデント重なって
もう一度ビームに結びました

CIMG8541.JPG

これも私の大切な事です




書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年09月20日

洗いざらしの裂き織マット

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


相当前に
レッスン用のサンプルで織ったマット

CIMG8543.JPG


ネットで洗濯機洗いOKです
ちゃんとしっかり織れば・・・ですけどね


何でも
手で作ったものは
一人一人違って
そこがいいのですけれど

マットがぐさぐさだったり
マフラーがマットのようだったりでは
使って不便ですね

アイテムは何かを
しっかり頭に入れて
作らなければね〜



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982


心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年09月19日

”レッスン時間の選択” できるようになりました

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い

1日かけて織っていただくプチアトリエ

コロナ禍で昼食をとることや
滞在時間の見直し

生徒さんに確認をとりながら・・・
案外、長く織らなくていいときもある?

ということが新たにわかりました

それで
時間は選択していただけるよう

今まで通り
10時ー4時半 (昼食時間あり)

遅番レッスン
12時半ー5時 

となりました

そして
機掛けコースも時間を見直しましたので
こちらでご確認ください

CIMG8360.JPG

いつも通りレッスン前7日間のチェックシート他
感染対策中です

幸いなことに
アトリエを経由してのコロナウイルス感染は出ておりません

生徒の皆様の協力
本当にありがとうございます




書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ/information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

リモート用整経大忙し〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


ご希望の色を添えた経糸

整経が終わりました

CIMG8531.JPG

9月分の課題ですが
まだ8月の課題が終わっていないそう・・・

連休に頑張ります!と
メールをいただきました

追いつくといいですね〜



書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
  ↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



2023年09月17日

秋仕様〜カード織

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


スマホのストラップ
洗っておきました

まだウールは早いでしょうか?

CIMG8522.JPG

やっと仙台は秋めいた風も吹いてきました

ところが
コロナの風も吹いている

宮城県が全国一患者数が多いのよ〜〜〜
医療もひっ迫

コロナ、インフルエンザ
いっしょに大流行

学級閉鎖も続いているもよう

年よりは若者には近づけないです〜〜〜

せめてマスク
つけましょうよ〜





書類審査を通過した
新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと/dayly life | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

プチアトリエコース・もじりましょう

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


プチアトリエコース
次に織るのは「もじり」

これは現場でなければわからない
微妙なコツがありますね〜

じっくり
ゆっくり
集中して

必ずメモをとってね〜


こちらは織る前のデモ
わかりやすいように大きくしています

CIMG8518.JPG


もじりの織り方について
亀山が習得した方法でレッスンいたします

出来上がりが違いますよ〜



新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

経糸を節約するには?

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


初めてやってみました

経糸を節約
いつもと違うセットの仕方

CIMG8517.JPG

経糸の長さがそろっている
2作品め以降ならいいのでは?

相当節約できました〜〜〜



新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

今度のリモートはピンストライプ

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


今月はリモート希望の方が多いです

その中の一つ
ピンストライプのタオル

CIMG8516.JPG

生なりに色糸を入れて
縞に整経しています

織るのは簡単ですが
すてきに出来上がりそうですね〜



新作↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └プロフィール/profile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

途中ですが言わせて〜〜〜〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


このところ
と言いますか

3年前アトリエをコロナの真っただ中で移転し
それから心が浮き立つような事って
・・・あまり思い出せません

8月に何年もぼんやりしていたものが形になり
数年ぶりにコンペに応募しました

どうかな???

まずは一次審査を通過しました

ここでお知らせするのは
もし次にいけなかったら
なんのお知らせもできない・・・から〜〜〜〜

お花が散る前に

06070005.JPG



その作品は↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ/information | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

手引きの真綿糸〜染め上がり

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


先週染めた糸が乾きました

ヒメムカシヨモギ染め

黄味が強い裏は色と言いますか・・・

CIMG8515.JPG

太めに手引きした真綿糸
どの作品に良いか

ストックして心にとめておきます


心に留めておくことが多くて
ひとつ大きな決断をしました

うまくいくかはわかりませんが
見る角度を変えて考えたら
答えが出たのです

しばらくは水面下で動きます



こちらでご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

8月29日より3点の新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 織りと染め/weave & dye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

新作ができました〜iichiにアップ中です

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


💓ニュースレターを不定期でお送りしています
ご希望の方メールでお知らせくださ〜〜い


新しい作品ができる時
こうかな?
こっちかな?

時には何年も
気が付くと時間がたっています

CIMG8490.JPG

この作品も相当な年月
あちこちのポケットに入っていたものが
形になった気がします

「裂き織ピコットネックレス」

軽くて、洗えます

この赤は苦手な色でしたが
使っているうちに
好きになりました

色は分量や
テクスチャーでうまく自分に添ってくれる気がします

素材を選び
糸の幅、糸密度の調整をしました

決まったら
手の動く方へ織り進めました

こちらでご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833




8月29日より新作アップ中です
https://www.iichi.com/shop/P9288982



心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓ ↓

手織り「プチアトリエコース」その他レッスン
ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせは →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい  





・・・・・・


いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └リエコカメヤマ作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする