“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
・・・・・・・・・・・
リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆
織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆
インスタ・フォローはこちらです✋
・・・・・・・・・
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!
リエコカメヤマです
マジャクラフトの高級紡ぎ車で紡ぐSさん
12月で3回目のアートヤーンのレッスンが
”いつでもレッスン”で進行中
紡ぐは糸づくり最後の行為だけれど
やはり
その前の準備が大切
トップでもスライバーでも
それなりの準備が
気持ちよく紡ぐコツかと思います
さて
シロイワヤギ
洗う前の工程も
何か月かかったのでしょう
染めて
ほおっておいても仕方ない
ドラムカーダー
にかけました
うちのは電動です
電動なら簡単か?
最初に入れるのが電動なだけ
はがすのは手動なので
力がいります
次の日はわき腹に痛い箇所ができてしまう
でもこのようにできました
繊維を入れる方向
カードの回数
わかってすると違います
そんなところも
いつでもレッスンでやっております〜
なんとなくの糸でなく
こうしたいからできた糸
自信を持って完成させましょう
お問い合わせください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッスン問い合わせ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい
高岡クラフト展入選しました
↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833
iichi リエコカメヤマ
https://www.iichi.com/shop/P9288982
心落ち着く手織りを
やってみたい方
↓↓↓↓
コンタクト →こちら☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい
・・・・・・
ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀

にほんブログ村

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する
講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!
教室・出張レッスンなど 料金はこちら
生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
自分で設計”機がけコース”はこちら
リエコカメヤマの作品はこちら
2000年10月から支援活動中です
国際NGOプランインターナショナル➡☆