“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
・・・・・・・・・・・
リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆
織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆
インスタ・フォローはこちらです✋
・・・・・・・・・
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!
リエコカメヤマです
はじめてホームスパンに出会ったのは
おそらく40年ほど前
最初はスピンドルで
仙台の「羊の会」丸妙子さんに
教えを請いました
その後
東京手織機繊維デザインセンターで
原毛、獣毛の紡ぎ
カードブレンド
カラーミックス
紡毛糸・梳毛糸の紡ぎ分け
などなど
何度も上京しながら
ホームスパンに近づいていきました
最初はハンドカーダーの使いからもわからず
英文の書籍を買って試しました
やっと納得できたのは
東京手織り機の講習を受けてからでした
もう表紙もぼろぼろですが
この書籍の著者、岸田幸吉氏は
東京手織機繊維デザインセンターの社長
社長自ら講習をしており
原毛の扱いがよくないと
「繊維が丸まらないように」とか
指導の声がしばしば聞こえていました
あ、そのあとは
自分で紡いでいます・・・
大きな基盤は
岸田社長の指導と
スタッフの指導・・・ですね
その後
日本の公募展での入賞や入選
日本クラフト協会の会員(現在協会はなくなりました)
イギリスロンドンでのOrigin the London Craft Fairに選出されたり
と歩いてきました
アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました
グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400
ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓
機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい
・・・・・・
ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀

にほんブログ村

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する
講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!
教室・出張レッスンなど 料金はこちら
生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
自分で設計”機がけコース”はこちら
リエコカメヤマの作品はこちら
2000年10月から支援活動中です
国際NGOプランインターナショナル➡☆
【関連する記事】