“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
・・・・・・・・・・・
リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆
織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆
インスタ・フォローはこちらです✋
・・・・・・・・・
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!
リエコカメヤマです
”織るの理由はいろいろ
あると思います
その中に
プレゼント、という目的もありませんか?
最初に織ったマフラーを
ご主人にあげるという生徒さん
なんて優しい、と
きいてみると
自分のは
上手になってから、と
そういう方法もあるのか
と
夫婦は深いのね〜
別の日
教室でXさんに
「おばあちゃまとかにあげますか?
喜ばれますね」
と声をかけると
「自分で織ったものは
家族や他の人にはあげません
ボックスにしまっています」
ときっぱり
それもあり!
レッスンを楽しんで
織ったものも大切にしているってことですね〜
こちらは
レッスンで残った経糸で織ったクロス
コロナ禍と前の引っ越しで
織り機がどうにも回らなかったときでした・・・
枕カバーにして
繰り返し使用中です
「手紡ぎの入り口」ワークショップは
3月22日
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html
アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました
グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400
ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓
機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい
・・・・・・
ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀

にほんブログ村

にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する
講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!
教室・出張レッスンなど 料金はこちら
生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
自分で設計”機がけコース”はこちら
リエコカメヤマの作品はこちら
2000年10月から支援活動中です
国際NGOプランインターナショナル➡☆
【関連する記事】