↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター
※6月から教室を再開しました
入会をお考えで
コロナ対策など気になることはお問い合わせください
インスタフォローしてください✋
iichi のショップはこちら★
麻クロス他 ストール各種もアップ
※2020 7月31日までサマーキャンペーン
======================
こんにちは!
リエコカメヤマです
ーーー
今まで制作したタペストリー
まとめましたら
それほどは多くありません
大きく、透けた作品が主なため
展示は空間を必要とします
今年初め、出身校などに寄贈できないか?
と考えていたことろ
新型コロナがやってきました
受け入れ側も
それどころではないでしょう
しばらくはこのままで・・・
私のコロナ対策の中のひとつ
人に合ったり、出かけたりは
必ずメモに残す
というのがあります
相手がマスクをしていたか
接触があったか
等も書きます
ある日
仙台市の肺がん・結核検診
メモ:レントゲン機器の消毒がないまま検診を受けた
その場で、消毒していないことをレントゲン技師に指摘
会場での情報によれば
機器は(コロナの前から)ひとりごとにアルコールでふくことになっているそう
帰宅後、担当部署に問い合わせました
レントゲン技師は
「1件、忘れたかもしれない」と言っているそうです
こちらの指摘も、
消毒しなかったこともはっきり覚えていないということですね?
会場では非接触式でない体温計が使われていました
機器をアルコールでふくのは酒精綿(3×5p程度で注射をするときに使われる)だそうです
手指の消毒は全員させられました(アルコールの量は1円玉くらいだった)
これからは
これからも
自分で防御!
ブログ順位は何番かな?
こちらをクリックしてみてください〜〜〜
↘↘ 👀

にほんブログ村

にほんブログ村
道具類お譲りします➡☆
2点増えました 教室生徒の皆さまもいかがですか?
教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが立ち上がります→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい
お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する
講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!
教室・出張レッスンなど 料金はこちら
生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
自分で設計”機がけコース”はこちら
リエコカメヤマの作品はこちら