2025年04月14日

帯を織るレッスン〜仮筬通し

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



機がけコース
帯を織るレッスン

仮筬とおしまで来ています


CIMG0133.JPG


素晴らしい〜
糸の様子を見て
着実に進みましょう





4月29日「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
http://r-kame.seesaa.net/article/513938552.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

本日二つ目の記事〜レッスンで整経を

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけコースで帯を織る

半分の整経が終わった様子

CIMG0109.JPG


sさんと一緒に眺めて

きれい〜〜〜と一息つきました

自分で染めた糸を使って糸を織りたい、
というのがSさんのご希望

とても細い糸で
どう使えるか検証後
設計に入りました

自分で縞をデザインし
ここまで来ました

整経をしている横で
プチアトリエの生徒さんが小管巻き

整経をみてどんな感想かな?

プチアトリエの経糸も毎回
こんな風に整経しているのよ〜

とお話しすると

「え〜びっくり〜」と

そうなのよ〜〜〜
丁寧に織って
大切に使ってね〜〜〜




「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

整経しゅっぱつ〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけコースで帯を織る

整経にかかる時間を
1日取りました

予備日も考えてのスタート

CIMG0107.JPG

Sさんは整経の前
楽しみ〜といっていましたが

私はドキドキで見守りました

この日は
半分の糸を整経したところで終了

本当は一気にするのがいいのですが
次のレッスン日まで置いておくことができません

そこでできた分
要所要所縛り
整経台から降ろすことにしました

あとで合体させます

いずれも
細心の注意を払っての作業です



「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

帯の整経がはじまります〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけコースで帯を織る

デザイン、計算、糸を巻く
などなど

自分で染めた糸を使っての帯

そのためこのような並びの大管

CIMG0108.JPG

最初の色のブロックを整経します

順次
色を変えていく方法

長丁場ですが
頑張りましょう




「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

小管を巻いて巻いて

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



機がけコースでは
着々と準備が進んでいます

この日は小管巻き

CIMG0098.JPG

配色に使う色を選んで
巻いています

Sさんの帯
少しづつ進みましょう




「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

この日のレッスンは”絹糸に糊付け”

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけコースで帯を織る

この日のレッスンは
絹糸ののり付けです

準備をして
生徒さんを待ちます

CIMG0092.JPG

必要糸量の出し方
ふのりの必要量

のり付けまで
色々な工程がありました

7綛の練り絹
絡まない方法で

丁寧にのり付け
絞り方
さばき方

毛羽伏せまでの工程

乾かし方を伝えて
あとはご自宅で乾燥してもらいますね

カラっと使いやすく乾くといいですね





「手紡ぎの入り口」ワークショップ
内容は 
こちらhttp://r-kame.seesaa.net/article/510933491.html



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

レッスン中〜絹の大管巻き〜絡まないように

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



Sさんの帯の準備
大管に紫根染めの絹糸を
巻いています

CIMG9958.JPG

綛の扱い
切れたときの対処法

ゆっくり
落ち着いて

この日は1かせを
巻ききりました



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

ご自宅で織った番外編作品〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



リモートでプチアトリエに参加のA保さん

毎月の課題のほかに
もう一台の織り機で
絹の生地を織っていました

それが・・・

先日画像が届きました〜〜〜

あきほ.jpg

もちろん自分で仕立てた洋服です

バイアス使い
たぶんラグランスリーブで
とっても着心地がよいそうです

たくさんある
着尺用の糸が服地になるのです

素敵ですね!



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

レッスン・帯を織る〜はいはいレスキュー!

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけレッスンで帯を織る準備

綛からの大管巻きに入りました〜〜〜

CIMG9868.JPG

それが
なかなか手ごわい作業です

綛の扱いは心得ているSさんですが
う、糸が出ない

はいはいレスキュー!

またでない!

はいまたレスキュー!

とても細い糸で
滑る高品質の絹糸

時間をかけて
たどり着きましょう



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月27日

レッスン・帯を織る〜糸巻き

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


帯を織るレッスン
綛糸から大管へ

はじまりました


CIMG9866.JPG


糸巻きは慎重にね〜



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

レッスン〜帯を織る

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです




Sさんの帯の準備

いよいよ糸巻きです

CIMG9848.JPG

まずは
一番難易度の低い大管巻き

コーンの双糸絹糸を
決まった長さだけ巻いていきます

むずかしい〜
と言いながら
10本の大管を巻き終わりました





こちらもおすすめ
締め切りは1月26日!

「紡ぎはじめの3日間」
募集します
こちら☆



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました

グーグルの地図も合わせて
https://www.iichi.com/event/U7820400



ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

帯を織るってどういうこと?

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


Sさんの帯の設計

まずは手持ちの糸を使う工夫
これを他の糸と引きそろえにすることになりました

一度計画した計算を
これしかない、という糸が
途中でなくならないよう
変更します

CIMG9799.JPG

計算した結果

写真上の糸もたすことになりました

決まるまでの紆余曲折
ノートにいっぱい

私も一緒に計算していきます



ワークショップ
お申し込みは24日正午まで
内容はこちらです
http://r-kame.seesaa.net/article/506372555.html


アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました





ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

何をしているのか?不思議な作業は

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


何をしている?

綛糸のデニールがわからないので
本数を数えていま〜す

CIMG9798.JPG


できれば手持ちの絹糸を使いたい!

S戸さんの帯の設計
そのための糸の分量を
計算しています

たいへんだけど
楽しい?


ワークショップ
お申し込みは24日正午まで
内容はこちらです
http://r-kame.seesaa.net/article/506372555.html


アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました





ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

機がけして1作目織っています〜幅が狭くなるのは

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


帯を織りたいと
当アトリエにいらしたSさん

まずは1作目
ガラ紡でハンカチを

CIMG9740.JPG

織りの経験はあるのですが
作業をひとつずつ積み上げているところです

織っていて
幅が狭くなるのは
誰しも一度は経験があると思います

理由はいくつか

実際にアトリエで織っていただいているので

2〜3段織ってもらうと
その原因がはっきりします

あ〜〜〜〜!

ということになるのです

プチアトリエでも発見可能!

人生は一度きり
手織り、やってみませんか?






アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました





ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

一人だけ機がけの生徒さんいらしています

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


機がけは
集中レッスンのみ
受けていたのですが

教室OGさんの紹介で
「帯を織りたい方がいる」と

Sさんがレッスンにくることになりました

CIMG9683.JPG

時間はかかり
3回でここまで来ました

Sさんは経験者ですが
こうするといいですよ

なんていうことを
レッスンしながら伝えています



アトリエへのアクセスを
こちらに☆アップしました





ご希望の日程で集中レッスン
↓ ↓

機がけレッスン 3days ➡こちら
ご参加ありがとうございました
連休の3日間 私も充実した日々を過ごすことができました
短期集中のレッスン お問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆








posted by Rieko Kameyama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月30日

機がけレッスン1日目

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・ 
 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです


3day レッスンの1日目

すでに織りの経験があるSさん
どの辺を確認したいのか
まずはリサーチ

そこで
縞の整経をすることになりました


CIMG9215.JPG


ここからいろいろな縞が生まれます




お問い合わせ・ご参加
誠にありがとうございました
4月の手織り体験→こちら


  
機がけレッスン 3days ➡こちら
締め切りました
お申し込みありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



コンタクト ➡こちら
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい 




高岡クラフト展入選しました
↓でご覧いただけます
https://www.iichi.com/listing/item/2450833

iichi リエコカメヤマ
https://www.iichi.com/shop/P9288982



・・・・・・


ブログをお読みいただきありがとうございます
クリックで応援よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆




posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

マフラー100本ってすごいですね〜

↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品



・・・・・・・・・・・


リモートで「織り人サポートレッスン」こちら➡☆

織った布を送って診断 「手織り布のカルテ」こちら➡☆

インスタ・フォローはこちらです✋



・・・・・・・・・  

 
たて糸とよこ糸
”織り”の良さを伝えたい!

リエコカメヤマです



今年の初め
メールをくださったきょうしつOGのMさん

今まで織ったマフラーが
100点になったそう

すご〜い
なかなかその数は織れないです

教室にいらして何か月か経ったとき

「あとは何を織ればいいのでしょう・・・」と
考え込むMさんの姿がありました

お家でマフラー100本のお披露目を
目標にするのもいいですよね

と言った記憶があります・・・

100本でなくても
お披露目会がなくても

いいんです

ちょっとした目標があったらね
いいですよね

楽しかった2019年
Mさんの美しいマフラーの写真をご覧ください

CIMG4527 - コピー.JPG

どちらもリジッド機で織られたマフラーです

房もきれいですね〜




忘れな草は咲きましたか?
仙台はまだなのです

お花をデザインしたバンド織り
セミショルダーバッグはこちら

https://www.iichi.com/listing/item/2036056




いつもブログをお読みいただきありがとうございます
アトリエ亀山への応援
よろしくね!
↘↘ 👀


にほんブログ村


にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・




教室ご入会は何月からでもOKです
  ↓↓↓↓
お問い合わせはこちら →☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい




お問い合わせ
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









2000年10月から支援活動中です 
国際NGOプランインターナショナル➡☆



posted by Rieko Kameyama at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月06日

ウールに見える?オーガニックコットンのマフラー



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


織り機の見学会 11月4日 午後2時〜 詳しくはこちら☆から



ウールワッフル織りのミニマフラーは
リエコカメヤマ iichiでご覧いただけます
こちら☆



iichi のショップはこちら★
工芸都市高岡2019クラフト展 入選作品が購入できます


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー



Mさんが素敵なマフラーを
仕上げてきました

CIMG4777 - コピー.JPG

緯糸はオーガニックコットンガラ紡の赤
経糸の焦げ茶にかかったところが
こっくりとした色調で
ウールにも見えて
付け心地もよさそう

そうほめると
「この色が合うといったのは先生です〜」
とのこと

そういえば・・・
そう言った・・・ですね

ま、織ったのはMさんですからね!





毎日1回クリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

バンド織は緯糸の引き方がポイント!



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆



工芸都市高岡2019クラフト展 入選 こちら➡☆
9月21日ー23日 終了しました ご高覧ありがとうございました


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー


キットでのバンド織を仕上げたMさん
「長かった〜」と・・・

CIMG4751.JPG

緯糸をつないだところが出ています
これはぎりぎりで切って仕上げてください

太さや色が適当でしたら
緯糸は織りの残り糸でも大丈夫


さて
たくさん織っていただけるようにと思いましたが
3mの整経は長すぎるようですね

改善します!



プチアトリエでは11月からの生徒さんを募集中
10月17日(木)より
メール・お電話でお申し込み受け付けます




毎日1回クリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

バンド織り整経済みキットの使い方



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆



工芸都市高岡2019クラフト展 入選 こちら➡☆
9月21日ー23日 終了しました ご高覧ありがとうございました


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー

はじめてのバンド織は
アトリエで準備しているキットを
織っていただいています

綾を見ながらリジッドにセット


CIMG4739.JPG


織る時は自分で幅を調節しながら
織っていきます




プチアトリエでは11月からの生徒さんを募集中
10月17日(木)より
メール・お電話でお申し込み受け付けます








毎日1回クリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

リジッドでもこれだけきれいに織れますよ〜



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆



工芸都市高岡2019クラフト展 入選 こちら➡☆
9月21日ー23日 終了しました ご高覧ありがとうございました


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー

リジッドで100枚のマフラーを目指すMさん

こちらは印象的なチェックのマフラー
リジッドでも使いやすいシルクを使っています

CIMG4673 - コピー.JPG


トロトロのマフラー
いつものように
房もキッチリきれいに出来上がっていますね〜

プチアトリエでは11月からの生徒さんを募集中
10月17日(木)より
メール・お電話でお申し込み受け付けます





毎日1回クリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

裂き織りでイライラ、裂き布の毛羽をどうしたら?



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆



工芸都市高岡2019クラフト展 入選 こちら➡☆
9月21日ー23日 高岡市にて開催


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー


新・機がけコースにいらしたTさん
7月は裂き織りをしました

独自に工夫して織っていましたが
裂いた布の毛羽って気になりませんか?
・・・ということになり

最後によりがけで
毛羽を抑える手法をお知らせしました

紡ぎ車を使います〜
本来は糸をつくる道具ですが
撚り増しやプライングなど
使い道はいっぱい!

さあ、さっそく撚ってみましょう

繊維を紡ぐわけではないので
なかなか調子いいですね〜

CIMG4667 (2).JPG


撚りあがった裂き布は
こんなりんご巻になりました

Tさん上手!!

CIMG4669 (2).JPG


けばけばがおさえられた
織りやすく
織り上がりも違った感じになりますよ〜



毎日プチっとクリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら






posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月05日

新・機がけコース 初めての生徒さん



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆



工芸都市高岡2019クラフト展 入選 こちら➡☆
9月21日ー23日 高岡市にて開催


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました


=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー


定期の機がけコースは
1つの作品を集中して制作するレッスンへ変わりました



7月・8月と
遠方から仙台に泊りがけで
レッスンを受けにいらしていたTさん

新・機がけコース 第1号の生徒さんとなりました

8月のレッスンの様子をご紹介します

木綿のマフラーを3日間で完成させました

まず整経
7月にしていただきましたが
綾を手でくるっと作るところが難しかった、とのこと

CIMG4662 - コピー.JPG

8月はそれに+
色を変えるところをしてみたい
というご希望があり
ストールのデザインを決めました

機上げ、綜絖通し、筬通し
と進んで
2日めに織りはじめました

CIMG4663 - コピー.JPG

1日で織り上がり〜〜〜

CIMG4666 - コピー.JPG



房をより合わせて
完成!

CIMG4671 (2).JPG

メモを取りながらの
真剣なレッスン

3日間丁寧な仕事ぶり
楽しいお話し


これからも織りを楽しんでください〜



毎日プチっとクリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら






posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月13日

自分の考えを織り機に載せる〜 & 写真で見えたシワ・・・



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆

すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
更新中です!!!!!

ーーー


何かをつくるって
一つ一つ決めていくこと

こちらはYさんの縞のストール

縞の配列を決める
幅を決める

どこに空き羽を配するか決める
空き羽の度合いを決める



CIMG4641.JPG


とっても素敵なストールが
できました


ひとつ残念だったのは
布のしわです

実物ではそれほど気にならなかった
ストールのしわが
写真には
けっこうくっきりと写ってしまいました


布の湿り具合と
アイロンのタイミングが
ちょっとづれたのでしょうか?

そこだけちょっぴり残念でした



毎日プチっとクリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら














posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月21日

今日は教室、なので事前に選挙を済ませました〜




↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


ただいま開催中
すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
※10%OFFお買い物券をプレゼントする「iichiサマーキャンペーン2019」を7月1日(月)よりスタートいたしました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー

ただいま教室中


はっきりしないお天気ですが
皆さん
新しい作品に向けて
設計をしています

天気のいい日に選挙へ行きましたが
蒸し暑い日を選んでしまいました〜




毎日プチっとクリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら













posted by Rieko Kameyama at 10:49| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

70枚目のマフラー完成!リジッドでもここまで織れる〜




↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


ただいま開催中
すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
※10%OFFお買い物券をプレゼントする「iichiサマーキャンペーン2019」を7月1日(月)よりスタートいたしました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


100枚のマフラーを目指して
リジッドで何年もやってきたMさん

「70枚になりました〜」と
報告をいただきました


CIMG4586 (2).JPG


とっても素敵な織模様ですね

これは経糸を1本おきに色をかえています
なかなか高度な技(なんてね)


100枚を目指して
また楽しく織っていきましょう






毎日プチっとクリック!
ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら













posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

連続レッスン3日目は織る織る!



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


ただいま開催中
すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
※10%OFFお買い物券をプレゼントする「iichiサマーキャンペーン2019」を7月1日(月)よりスタートいたしました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


岩手県からはるばる仙台まできてくれたTさん

3日目は裂き織りを織る織る!

自宅のさおりの織機で
裂き織りは織っていました

アトリエでのレッスンでは
裂き織りのバリエーションも
いくつか体験してほしいと考えました

裂き織り1段
糸織りを何段か

何段にするかは
目的によっても違い、
見え方も変わってきます

色糸を入れると
「え〜こうなるんだ〜」と
嬉しそう〜

CIMG4590 - コピー.JPG

また来月
お待ちしています



※プチ情報
Tさんは仙台のホテルに2泊して
レッスンに来てくれました

地下鉄駅に近い上杉1丁目の”仙台ビジネスホテル”を
利用したそう

朝食付きでリーズナブルな料金だったそうです

ご参考までに











毎日プチっとクリック!あ
りがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら












posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

4枚綜絖を2枚綜絖仕立てにしました



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


ただいま開催中
すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
※10%OFFお買い物券をプレゼントする「iichiサマーキャンペーン2019」を7月1日(月)よりスタートいたしました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


連続レッスン2日目

後半で織るところまで行きました


CIMG4589 (2).JPG


使用している織り機は
藤倉の4枚綜絖ろくろ式

Tさんはさおりの二枚綜絖をお持ちなので
四枚ろくろの二枚づつを紐で固定して
二枚仕様にしてあります



きれいに織れていますね




毎日プチっとクリック!あ
りがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら












posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月10日

まずは3日間でしっかりと織りまでのレッスン




↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


ただいま開催中
すくも藍ワークショップ 詳しくはこちら☆

WSトリセツはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
※10%OFFお買い物券をプレゼントする「iichiサマーキャンペーン2019」を7月1日(月)よりスタートいたしました

=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


岩手から
教室にいらしたTさん

まずは3日間

1日目は
糸の整経から始まりました

といってもその前には
きちんと設計

初めてなのに
片羽、丸羽をご存じ!

こちらは仮筬通しです

CIMG4587 (2) - コピー.JPG


使う筬で幅だしすることを
”仮筬通し”といって
荒筬をつかわないやり方です


整経も
筬通しも
「ずっとやっていたいくらい楽しい!」
とTさん


退職したばかり、とおっしゃっていましたが
こころも体も
わかい!わかい!


一つ一つノートにとって
理解しながら進んでいますが

そのスピードは若者並みですね


最後まで
一緒に乗り切りましょう




毎日プチっとクリック!あ
りがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら












posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

リジッドでちょっと模様織り



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆




iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


リジッドも使いっこなせば
いろいろできますね


手前のたくさんちょっと浮きをつくったマフラー

シルクの緯糸で
本当にとろとろの感触です


CIMG4527 - コピー.JPG


一方後ろの縞のマフラー

こちらは
段染めのスラブをたてに飛ばしました

しっかりした木綿の緯糸で
丈夫そう!



使い道を違えて
それぞれいい感じです

Mさんのリジッドのマフラーでした




毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月16日

ピンクもいいですね


↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆




iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー

   
Y田さんのストール
ピンク系でたて縞、よこもときどき変える

このようなストールになりました

CIMG4471 - コピー.JPG

自分で染めた絹糸などを使っての作品でした






毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら









posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

涼しげ〜〜〜〜



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


new!
織り機の見学会はこちら☆ 5月10日(金)


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー



暖かくなってきました
Y田さんの涼しげなストール


CIMG4468.JPG段染め糸が効いていて


緯糸も途中で変わっています


CIMG4470.JPG


すてきです〜





毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら








posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月08日

話せばわかる、あじろ織り



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


new!
織り機の見学会はこちら☆ 5月10日(金)



iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆
5月4日更新しました!

ーーー


プチアトリエのななこあじろ織り
興味を持ってくれる方が増えてきました

リジッドで織っているMさん
今まで素敵なストールやタオルなど
たくさん、たくさん、織っています

もちろん平織なのでリジッドでも簡単におることができます
整経の方法を説明して
ポイントをお知らせすると・・・

次のレッスン時には出来上がっていました!
CIMG4373 (2) - コピー.JPG

平織がどのように織られているのかわからないと
簡単な説明だけでは
織ることは難しいです

Mさん
いよいよ織りにはまっている感じがします〜





毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら








posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

自分で染めた糸の山から、シルクのマフラーができました〜



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月27日アップしました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


ーーー


機がけコースは
ながく教室にいらしていると
とにかく糸がいっぱいになる

ときどき「持ってきてね〜」と声をかけて
その中から今の気分にあった糸をピックアップ

自分で草木染した糸で
ほら、素敵なシルクのマフラーができました

CIMG4413 (2).JPG

F城さんの作品でした

まだまだいい糸がありそうですね



毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら








posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月22日

憧れのバッグできました〜



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆

new! 
大きな織り機で1日レッスン 4月30日(火)
しくはこちら☆



iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
4月新作アップ中
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


ーーー

 
こんなバッグが欲しい〜と
写真を見せてくれたI田さん

まず、布よね・・・
麻でも硬そうなしっかりした生地のよう

ではサイザルで織りましょう
持ち手はロープマシーンで作りましょう!

できました〜
わ!!素敵〜
自分で縫ったの?

CIMG4387 (2).JPG

プロに頼んだそうです


ロープも全部使い切って
裏も色を合わせてくれたんです〜

とI田さん嬉しそう
よかったですね〜〜〜〜〜


I田さんのバッグに1票
毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら








posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月06日

麻の整経は木綿で慣れてからね〜



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆

new!
織り機の見学会 4月5日(金)14:00〜
しくはこちら☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
1月12日 在庫数が変わりました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆



「「麻を使いたい」
「麻で織りたい」
という生徒さん

まずは木綿で慣れてからが近道ですよ

麻は伸びが少ないから難しい、
と言っても
皆さん半信半疑

そこで木綿と麻の糸を引っ張ってもらい
確かめていただきます

納得してから次へ・・・

この日はKさんが整経を終えました

CIMG4343 (2).JPG

スエディッシュレースのストールを織るそうです






毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

暖かそうな縞々マフラーできました



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆

new!
織り機の見学会 3月14日(木)14:00〜
詳しくはこちら➡☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
1月12日 在庫数が変わりました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


Yさんの縞のマフラーができました
縮絨もふんわかです〜

CIMG4235 (2).JPG

綾織りの縞、うまくいきましたね



毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

ショールのなかに、細いラインは見える?



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆

new!
織り機の見学会 3月14日(木)14:00〜
詳しくはこちら➡☆


iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
1月12日 在庫数が変わりました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


Yさんが織ったウールを使ったショール
工夫した色合わせ

5ミリほどの細い縞が隠れています・・・

CIMG4236 (2).JPG

どうでしょう見えますか?

隣の色との相性で
目だったり、うもれたり

そこが面白いところなのですよね!




毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月05日

カシミアのストールは皆の夢



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


織り機の見学会 2月14日(木)14:00〜
こちらで詳しく➡☆
 終了しました

iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
1月12日 在庫数が変わりました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


いつかは織ってみたいカシミアのストール
そのために
ウールで何本も織ってきました

本番はこの通り〜
きれいな杉綾のストール
Kさんの作品です

CIMG4233 (2) - コピー.JPG


打ち込み、仕上げ・・・
うまくいきました

余談ですが
休日にドライブを楽しんでいるある生徒さん

旅先でカシミアでマフラーを織る人に遭遇したそう
「しっかり打ち込んでいました・・・ 」
それではふんわりしたものができませんよね

自分でも織っていなければ
スルーした光景だったでしょう

素材やアイテムによって
織り方が違ってきます

そのへんを
教室で習得してもらいたいです




毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

ブルーがきいているストールできました



↓↓ クリックでそのぺ―ジに飛びます
“プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内| よくある質問 | リエコカメヤマ作品
リエコのツイッター

インスタはこちら☆


織り機の見学会 2月14日(木)14:00〜
こちらで詳しく➡☆
 終了しました

iichi のショップはこちら★プロフィールページの写真が変わりました
1月12日 在庫数が変わりました
=======================



こんにちは! 
リエコカメヤマです

インスタを始めました➡こちら☆


I田さんが熱心にデザインしていたストールが出来上がりました
縮絨もちょうどいいです

CIMG4229 (2) - コピー.JPG


こちらはアップ

CIMG4230 (2) - コピー.JPG

ストレートヤーン、ネップヤーンなど
うまく使って
このような素敵な作品が生まれました




毎日プチっとクリック!ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村




教室ご入会は何月からでもOKです
教室へのお問い合わせはこちらのページから メイラーが出てきます→☆
電話番号 ご住所なども一緒にお知らせ下さい

生徒さんは
仙台市青葉区 泉区 太白区 宮城野区 亘理町 角田市 塩釜市 多賀城市 山形市 東根市 天童市 
福島市 盛岡市 一関市 岩手町 秋田市 札幌市 など 遠方からも



お問い合わせ
022−233−0360 ← 留守電にも対応
070−6497−1132 ← カメヤマに直接連絡する

講師リエコカメヤマはどんな人物か気になる方はこちらをクリック!

教室・出張レッスンなど 料金はこちら

生徒作品 てぶらで手織り”プチアトリエ”はこちら
     自分で設計”機がけコース”はこちら

リエコカメヤマの作品はこちら







posted by Rieko Kameyama at 08:00| Comment(0) | └自分で設計・機がけコース作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする