2008年10月25日

イベント見学/The knitting & stitching Show

10090015-b1.JPG
Originは日によってオープン時間が違います
この日は11時からよる9時三日月までのオープン
同じ時期に開かれていたThe knitting&stitchin show(編み物や刺繍の作品だけでなく、さまざまな材料や本のブースもありました)にでかけました

10090014-b.JPG

10月9日(木) 9/10/2008 Thu
ニットのサイトで人気のTさんも出展したことのある、有名なイベント
ロンドン郊外のAlexandra Palaceというところで開かれていました
地下鉄の駅を降りるとシャトルバスのプラカード 道の向こうに大型バスとながーいおばさんの列 みんな手作り好きで好奇心いっぱいの目をしています
10090017.JPG会場への階段を登ります


さてOriginに戻ると、日本からの助っ人Kちゃんシスターズが到着していました Mihoの知人で重い荷物(私たちの作品やDM)を運んできてくれたのです!ホントにありがとう!お土産のミニ最中も「ちっちゃい頃大好きだった」という香港生まれ?のBoyはじめ、皆楽しんでくれました





続きを読む
posted by Rieko Kameyama at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

似合います/Suit you!

ロンドンから帰ってそろそろ1週間 一度は直ったと思った時差ぼけがまだ残っていて、夕べはあんまり寝られませんでした

I have jet lag still now.

10月8日(水) 8/10/2008 Wed
この日は日本の方が何人も来てくれました
ついつい話も弾みます
岐阜でご両親が蚕を飼っていたという女性がいらして、「日本の絹糸が一番好き」と私が言うととても喜んでくれました
原材料ももちろん、日本は水が軟水で絹の精錬に適しているからだと思います

Many European and also japanese came to my booth today.

昨日は、HPを見て”仙台からきている人がいる”とフィンランドでお店をはじめたというN氏が立ち寄ってくれました
ロンドンの、Originのネームバリューがわかります!
One Japanese who is a shop owner came from Finland.
He found " There are tow Japanese from Senadai" in Origin's website

10090028.JPG写真は「これなーに?」と私の裂き織りエプロンを取り上げたKさん
いつもキュートな格好でブースにお花を絶やさない彼女になんだかよく似合います!
Ms. K .she is a exhibitor wears my rag-rug apron.
She always looks cute and her booth is full with her smile and flowers.
posted by Rieko Kameyama at 10:56| Comment(2) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

パーティー/party

ロンドンへ来るとうれしくて黙っていても口角があがってしまうグッド(上向き矢印)私です
この日は5時ごろまでは自由な時間があるので、前から買おうと思っていたものを捜しに行きました 後日紹介します

10月6日 (月)
今日のパーティーは、会場のサマセットハウス財団を招いてのお披露目
ドレスの人はいません 私は黒に近い茶色のニットワンピースにグレーのハイネックとパンツにをあわせ、HPにも使ったまゆフェルトのショールを肩から流すようにかけました
(見に来る人は作品だけでなく、出展者の服も楽しみにしていると聞きます)

ワインバーやちょっとしたおつまみが用意されて、ウエイターが勧めにきます コンソメで炊いたご飯にすっきり味の椎茸がのったカナッペはなかなかおいしかった

展示後の私のブース
10070001.JPG

10070006.JPG非常にうれしかったのはわーい(嬉しい顔)、ある団体に所属する方が私のまゆフェルトストールをとても気に入ってくれたことです


posted by Rieko Kameyama at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

搬入/set up

10090026.JPG
いよいよ始動ダッシュ(走り出すさま)
2×2m のブースを彼女と二人でシェアするための搬入がはじまりました
Let's set up our shared booth!

10月5日(日)
今日は搬入の日 幸いMihoたちと私のホテルは近かったので私のホテルに8時半集合→タクシーでサマセットハウスへ作品群を運ぶ
火曜日から始まるOriginのための搬入は月曜日でいいはずなんだけど、会場のサマセットハウスがらみのパーティーぴかぴか(新しい)があるため2日前の準備ということらしいのです

We started at my hotel at 8:30AM.

実は昨年、例の"鏡事件”の末、Originに出展していたHさんに1年間預かってもらっていた鏡と別にいすを貸してもらうことになっており、Mihoたちは一旦荷物を置いてお礼方々受け取りに行ったのでした

その間約1時間、私は箱を組み立てる(これは仙台で特注した紙箱です)
壁が一人2m四方しかない空間を何とか手持ちのものでディスプレーするための苦肉の策(こういうことはMihoが考えるるんるんありがとう!)
We brought many special ordered paper boxes for the display Miho planed from Senadai.

10050004.JPG彼女は髪振り乱してやってるね
(滞在中たびたび、すずめの巣状態だった なんで?)
She concentrate her operation.
10050003-b.JPG長いポールも工夫してつなぎ、斜めにセット
3人で何とか6時半に終わりました
3 persons Miho,her hasband and I finishd at 6:30PM.

明日のパーティーは夕方から夜なのでちょっと休みましょう

posted by Rieko Kameyama at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

無事に!/safely!

昨日10月15日にロンドンから無事戻りました
Yesterday, I returned from London safely.
今日からブログを再開、10月4日からのロンドン滞在の様子をご報告いていきます
So,I'll tell my London story.

10月4日(土)
午後5時過ぎホテルに到着
タペストリーや作品で荷物はパンパンです
預け荷物23キロ、持込荷物6k ホントにあと400グラムくらいでオーバーチャージを取られるドキドキラインがく〜(落胆した顔)でした
(航空会社によって配分が多少違いますが、おおむねトータルで29〜30キロが無料のラインのようです)
10050001-b1.JPG

旅行前、ひとつひとつ計りながらのパッキング
靴が450グラムもあるなんて知りませんでした
ゴミ袋でさえ20〜30グラム 着替えなどはぎりぎり・・・(どんな旅だ!)

実際、成田で荷物の計量時には書類は手に持ち(実はしっかり1キロあったんです)、英国の重たいコインはコートのポケット、着られる物は着たり腰に巻いたりふらふら(知人には見せたくない格好でした)
スーツケースもこの日のために購入したサンコーの”極かる”です

4/10/2008 Saturday
I arrived at my hotel room in London over 18 o'clock.
There are my luggages. They are nealy 30kg!!!
I was afraid of extracharge.がく〜(落胆した顔)

posted by Rieko Kameyama at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

出発/Go to London

ロンドンへ出発飛行機する日が近づいてきました 
ただ今、パッキングの真っ最中!
作品のほかに、工具や展示に使う箱などぎりぎりの重さまで(でも絶対にオーバーしないように!)詰め込みます
あちらは仙台より少し寒いくらい・・・着るものも増えてしまいます

Week1の期間中は展示するタペストリーを毎日換えますので、何度か足を運んでいただけるとうれしいですわーい(嬉しい顔)

という訳で、今月中旬までブログをお休みいすいたします
(お休み期間中はコメントも休止します)
今回もどんな珍事に遭遇するのかたのしみに・・・

I will go to London in a few days.
You can look my defferent type of tapestry every day at Origin :Week 1.
I hope to see you!
posted by Rieko Kameyama at 11:44| Comment(2) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

気になる重さ/Weight

気になる重さ!飛行機飛行機で運べるのは、どの航空会社も30キロが限度ふらふら
(機内持ち込み荷物と預け荷物を足して)
もちろんスーツケースや入れ物も含めてです
I can bring my luggage within 30kg by airplane.

09180002b.JPG あんなに苦労してお家プリントしたDMは結局専門の印刷屋さんに頼みました いつもよりグレードアップした紙なので雰囲気でてると思いますexclamation
でも重さ 500枚で1.7キロでしたたらーっ(汗)
(名刺はそれほど使わないと思うので自分プリント、自分カットです)
This is 1.7kg weight for 500 sheets.



09180004b.JPGこちらも1日ががりのお仕事 ポートフォリオを何部か準備
ちょっと変わったクリップを見つけて使ってみました
(ホントはミシンで縫ってみたのですが、またしてもベルニナ機嫌がわるい!ちっ(怒った顔)




09180005b.JPG搬入セット まだまだ増えます・・・モバQ
Tools for set up. I need more.

諦めかけていたタペストリーは箱に入れて(重量内なら)いくつか持っていけることがわかったのでほっとした
I will bring some tapestries.
なんだか落ち着かない日々ではあります
Now I spend restless days.

posted by Rieko Kameyama at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

おめでとう/Congraturations!

おめでとう!ってなにが?
悲願のOriginホームページからのリンクが今日かないましたわーい(嬉しい顔)
http://www.craftscouncil.org.uk/origin/
serch exhibitorsをクリックし、rieko kameyamaでHP内検索をしてください
1ヶ月半、私のブログアドレスが間違ったまま
HP作成はクラフトカウンシル内でしているわけではないとのことで、時間がかかるし対応が遅かったのでしょう
でも、ページの内容確認はオープン前にしてほしいたらーっ(汗)・・・

なれない4度のクレームメール&ファックス つかれたあ・・

Congraturations! Why?
Because my wrong website address representation in Origin was recoverd and linked.
Thank you Sophie!
posted by Rieko Kameyama at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

自分で作る?/Self print

何の予定も入っていないまっさらな1週間(お墓参りは10日に行って来ました)
I have no plan, no class on this week.
I have to prepare for Origin.
あせる気持ちを抑えつつ、Originの準備
ストールの房撚りは、手や首の筋が痛くならない程度に時々 なのでいつも暖かいものが側にある・・・

来場者に配るDMか名刺を用意する時期
去年Mihoは厚くて重くて立派なDMをロンドンに頼んだけれど、慣れた人は写真入名刺や、その半分のかわいいカードを準備していた人もいた
Now is the time to print my DM. Miho ordered great DM but heavy at London last year.
Some bring a name card or more small card.

08140005-b1.JPG今回は日本から持参することにしましたが、友人からもらったいい感じの紙にプリントしたところ、モナリザぴかぴか(新しい)みたいじゃない?(言いすぎか!)このテクスチャー!
1日半、パソコンをいじくって何とかここまで、ですが紙が厚すぎて紙送りがうまくいきませんふらふら
We both will print in Japan this time.
I try to use a nice paper my friend gave me. It takes 1day and harf, but there was a problem by thickness of the paper.

諦め切れず別の砂っぽい紙にプリントしてみました
もう少し薄い色を探して見ようかな・・・
Next I use sand lolor paper. More pale color may be nicer.

今日、ロンドンへ4度目のクレームのメールを出しました  
間違ったアドレスが1ヶ月半もOriginのサイトにのったまま!
Anyway I claimed about my wrong website address on Origin website today. That was 4th times request.
posted by Rieko Kameyama at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

フライト/flight

Originに参加するMihoとの打ち合わせでまず最初の話題がフライトでした
昨年は全てが始めてのことだったので、同じホテルホテル、同じツアー位置情報、同じフライト飛行機という具合でした

今回は私一人、何度か頼んだことのあるH社の滞在型ツアー(ひとり部屋追加料金+延泊、涙付きもうやだ〜(悲しい顔))に決め、今日申込みを済ませたところです 作品はしわや傷にならないように持って行きたいのですが運べる点数は限られるでしょう MihoはLondonまで見に行くという知人に荷物を頼めそうといってくれていますが・・・

航空券と自分で決めるホテルという方向も検討しましたが、サーチャージの高騰で航空券が予想以上に高いため諦めました(ロンドンのホテルを紹介してくれたDさんありがとう!)

それにしても、ツアー代のほか国内の移動新幹線や保険、壊れたため新調しなければいけないスーツケースなどなど Originの参加料もまだ半分残っています

夢の実現には厳しい現実がついて回ります

晴れ資金作りのため、バッグなどの夏物をアトリエに展示しています(お値打ち品をピックアップ) 
posted by Rieko Kameyama at 16:14| Comment(2) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

チラシ/flyer

07230001-b.JPG
ロンドンのクラフトカウンシルからOrigin用のチラシが届きました
100枚なのにこのボリューム(去年のは半分の大きさでした) イギリスは紙が厚い!運賃もかかるよ!エアメール飛行機ですから大変でしょ

もちろんホームページも開いています ぜひアクセスしてください 
http://www.craftscouncil.org.uk/origin/
そして serch exhibitorsで"rieko kameyama"
と入れてみてください 写真をクリックして進むと一人ひとりのHPにつながるようになっています・・・はずなんです
ところが、私のアドレスが最初から間違っていてがく〜(落胆した顔)、2度のメールで直すよう頼んでいるのですが、3週間も放置されたままです(余計にWWWがついているだけなのですが)

I've just recieved 100 copies of the Origin 2008 flyer from Craft Council in London.
Origin website is alredy opend.
But my website address is wrong!!!
I think it must be easy to change.
I'm sorry that people can not access to my website.
posted by Rieko Kameyama at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

打ち合わせ/meeting for Origin

先週の金曜日、ロンドンクラフトフェアの始めての打ち合わせをMihoとしました
実は予期せぬ出来事その1として、Mihoと私は2×2メートルのブースをシェアすることになったので(冷静に考えれば当然なのですが)場所決めと展示方法など、そのほかフライト飛行機や作品搬送の相談などなど
(ロンドン見物がてら作品も展示に間に合うように運んでくれる奇特な方などいないでしょうねえ・・・)

去年の彼女の展示はパーチメント紙を使ったすてきなものだったのですが、今年は・・・私が持参した備品に目をつけいろいろ方法を練っています 仔細は展示当日(10月ですが)までのお楽しみ
posted by Rieko Kameyama at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

ロンドン/London

なが〜い間の夢だったロンドンクラフトフェア・Origin:The London Craft Fairに参加することになりましたexclamation×2
日程が決まったようなのでお知らせします(郵便はまだ届かないが今年も参加するMihoからの情報で 他にも予期せぬことありがく〜(落胆した顔)・・・)

もっと詳しくはOriginのHPがはじまってからがいいでしょう

なが〜い間あこがれていたロンドンクラフトフェア(昔は"チェルシークラフトフェア"でした)でした 昨年はMihoのお手伝いで行きましたが、会場でであった日本人の方々、言葉を交わしたたくさんの人、あの場所のあの空気は不思議な力を持っていました
Mihoはじめみんなのおかげで行けるのだなと思います

夢の1つがかなったけれど、うれしいのはまだ先があるということぴかぴか(新しい)

※心配を避けるため高齢の母にはまだ内緒!

I was selected at Origin:The London Craft Fair on October 2008.
I really wanted to be there as a textile artist for a long time.
Of course Miho is a exhibiter too.
Many people ,especially Miho and her hasband helped me a lot.
I feel happy!
posted by Rieko Kameyama at 16:20| Comment(2) | TrackBack(0) | └2008ロンドンクラフトフェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする